ホーム -> ラボ -> Tech

ラボ

Tech

2017.07.06
MESHで粘土をハックしよう

2017.7.22 金沢市キッズプログラミング教室内のワークショップのレジュメです。ワークショップの参考になれば嬉しいです。

詳しく読む→

2017.07.04
伝導粘土・絶縁粘土の作り方

夏休みイベントのために電子工作を楽しく学べるアイテムとして、伝導粘土を作ってみました。

詳しく読む→

2014.11.26
ET2014参戦と愛和小学校展示

できたてホヤホヤの「どうぶつしんだん」を、2014/11/19??21に行われたET2014にて展示してきました。その翌日11/22は多摩市立愛和小学校でのイベントでも展示してきました。全く趣の違う2つの会場でしたが、喜んでい……

詳しく読む→

2014.09.26
小一対象理科実験「電磁誘導でシャカシャカライト」

0926_motional_induction00.jpg

夏休みは小学生向けの実験教室が花盛り♪ けれどもどうやら低学年向けの理科実験教室がないようなので、低学年でもできる電磁誘導の実験教室を行ってみました。

詳しく読む→

2014.09.18
[melody ball control] in 科学技術館

0831.jpg

2014/8/31 東京都千代田区北の丸公園にある科学技術館で、夏休み特別展「メロディボール・コントロール」を実施しました。 レーザー光を使用したユーザー体験型コンテンツ(たぶん国内初)で、巨大スクリーンを使用……

詳しく読む→

2013.08.16
静電インクを使ったポ○リスエットの夏広告考察

去年の秋口からときどき話題にでていて気になっていた技術。「iPadさん、どうやってカードを認識してるの?」 これは、iOSのタッチパネル上にカードを置くとゲームが動き出すもの。 今回は、夏広告としてその技術が……

詳しく読む→

2013.06.28
Scratch for iOSのセルフビルドに挑戦

弊社デザイナーがXcodeの勉強を兼ねて、教育用プログラミング「Scratch」のXcode(v4.6.3)によるビルドに挑戦!経過を覚書としてポストしていきます。

詳しく読む→

2013.06.27
ミニ四駆を改造してラジコン化する

プログラミングの義務教育化が検討されていますね。[参考] プログラミングって勉強じゃなくて楽しみだと思うのです。

詳しく読む→

2013.06.13
生活の中のRFID利用:図書館編

ふだんは特に気にすることも無く便利に使っている仕組みをひとつずつ読み解いていきましょう。今回は生活の中で頻繁に使用しているRFIDタグについてです。SUICAに代表されるこのRFIDタグ。他にもいろいろなシーンで……

詳しく読む→

2013.05.27
Big Raspberry JAM TOKYO 2013

2013/05/25 初めてのRaspberry PIユーザーのためのイベント、「Big Raspberry JAM TOKYO 2013」が開催されるというので、参加してきました。当日はRaspberry Piの製作者であるラズベリー財団のEben Upton (わーぉ!)……

詳しく読む→

2013.05.23
DIYドーム投影ワークショップ

2013/05/20に科学技術館で行われた「DIYドーム投影ワークショップ」に参加してきました。1つのプロジェクターでも魚眼レンズを使用することで観客の視野を覆う程度のドーム投影ができるよ、だから気軽にどんどん挑戦……

詳しく読む→

2013.05.01
Raspberry Pi でインフォメーションシステムを作ろう・後編

Raspberry Piは手のひらサイズのパソコンです。日本円で3000円くらいの驚き価格。 前編の記事ではRaspberry PiでFlashを表示するところまででした。今回はFlashで表示するテキストをFileMakerDBで管理しちゃえという……

詳しく読む→

2013.04.25
FileMakerTips:インターバルを置いて初期画面へ戻る

前の記事「iCADEとFilemakerGOの連携例」は実際に納品先のあるソリューションの途中の状態を一般化してご紹介したものです。で、実際の設置には、細かい調整が入ります。ここでは、一人の操作が終わった後インターバ……

詳しく読む→

2013.04.11
Raspberry Pi でインフォメーションシステムを作ろう・前編

Raspberry Piは手のひらサイズのパソコンです。日本円で3000円くらいの驚き価格。 OSはLinuxときき、Flashを表示できたら安価なインフォメーションシステムになりそうだなぁ、と試してみました!

詳しく読む→

2013.03.05
RTMFPによる学習用グループウェア

インターネット非接続下でも同一ネットワーク内で通信可能な「RTMFP」はAdobe社の専用プロトコル。 今回はこのRTMFPによる学習用のグループウェアを作成しました。今回のツールは別のプラットフォームの端末内にある……

詳しく読む→

2012.11.30
iPadをソリューション端末にするということ

昨日、FileMaker カンファレンスに参加してきた。かつてのMacromedia Uconのような活気を感じた。(なつかしい。。。) 会場で声高に言われていたように、「FileMaker Go」の出現により、業務システムのありようが変……

詳しく読む→

2012.11.08
インターネット非接続下でもチャットができる方法

通常のチャットはインターネット経由で行います。でも、Adobeの技術「RTMFP」を使用すればインターネットの接続ナシでテキストチャットのみならず、映像やサウンドのデータのやり取りも可能です。 ここでは、社内の……

詳しく読む→

2012.05.30
Win8のタッチ操作

ONKYOのスレートPCにWindows8のコンシューマプレビュー版をいれてみました。 その際のタッチ操作の具合を検証しました。Windows7より格段に操作感が良い感じ。iOSと比較しても遜色ないです。iOSとの操作での大きな違……

詳しく読む→